来 院 |
初診・相談 |
歯並びのことで心配されていることを伺った上で、矯正治療の概要についてご説明致します。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
準 備 数 週 間 | 数 ヶ 月 |
検査 |
お顔やお口の中の写真・骨格や歯のレントゲン写真・歯型などをとります。 |
||
診断 (治療計画の作成と説明) |
検査資料をもとに良く検討した上で、適切な治療方針を分かりやすくお伝えします。 |
|||
矯正治療のための前準備 |
歯並びを治す前に、歯磨きの状態や、歯や歯ぐき等お口の中に問題がないかチェックし、必要なら衛生士による歯磨き指導をしたり、一般の歯科医院に治療をお願いすることもあります。 |
|||
矯 正 2 年 | 3 年 |
矯正治療開始 |
お口の中が矯正治療ができるような状態になったら矯正装置をつけて治療を始めていきますが、年齢によってはすぐ治療を始めないで適切な治療時期まで待つこともあります。 |
![]() |
|
矯正治療 |
矯正治療は一般的には2年~3年程度かかります。小学生の治療や大人の方でも部分的な治療の場合は1年以内で終了することもあります。 |
![]() |
||
治療終了 |
矯正治療が終了すれば矯正装置を外します。 |
|||
保 定 4 年 | 6 年 |
保定開始 | ![]() |
||
保定終了 |
保定期間は長い方が良いと言われていますが、一般的目安として、保定装置を矯正治療期間と同期間(2年~3年ぐらい)使用していただいて保定は終了になります。 |
![]() |
||
サ ポ │ ト |
定期観察 |
その後は、いつまでも美しい健康なお口でいられるよう、希望があれば定期的に通院していただき、歯科衛生士によるトリートメントケア(PMTC)を受けていただくことをお勧めします。 |