電話番号 088-875-2212

〒780-0834 高知県高知市堺町2-26
高知中央ビジネススクエア 5F

高知県、高知市、矯正歯科、歯列矯正、歯並び矯正、見えない矯正治療、目立たない矯正治療、八重歯、受け口、出っ歯

トップページ医院案内院長紹介スタッフ紹介コンセプト交通アクセス

初めての方へ

矯正治療と予防、見た目はもちろん歯の健康につながる矯正治療を目指しています

トップページ»  初めての方へ
Mobile Site

上記クレジットカードが
ご利用いただけます

矯正治療を考えるタイミング

あなたが気になったその時が治療を考える最適なタイミングです

歯並びが気になるけれど・・・でも矯正治療は時間や費用がかかり大変そう?

確かに大変な面もありますがすれば良いことは沢山ありますよ
見た目(外見や印象)が良くなります
写真を撮られたり人とお話ししたりが楽しくなりますよ

歯の治療は受けているのにお口の状態が良くならない?
歯並びが悪いままではないですか?
歯並びを治してから歯の治療を受けると見違えるほど治療が上手くいきますよ

頑張って磨いているのにむし歯ができてしまう?
歯並びが悪くて歯ブラシの毛先が十分に届いてないのかもしれません

とにかく歯並びが気になったら・・・

 まずはよく見てもらって下さい
相談に年齢は関係ありません
年齢が高い方でかなり歯を悪くしてしまっている方でも遅くはありません!!

何のためにするの?治し方は?痛くないの?矯正の器具は?費用は?

まずはお気軽にご相談下さい

矯正治療について

矯正治療の目標の第一は何と言っても「見た目をきれいにすること」です。どんな歯並びの方でもご安心ください。矯正治療には古い歴史があります。現在行われている矯正治療の技術も100年以上ををかけて発展してきたものです。そのお陰で治せない歯並びはないといっても良いほど治療技術は進んできました。適切な矯正治療を受ければ見違えるほどきれいな歯並びを手に入れることは可能です。
ただ矯正治療は100パーセント結果が約束されるわけではないことも知っておいて下さい。矯正治療の結果は、歯並びの状態に影響されますし治し方によっても違って来ます。矯正器具にも影響されますので器具の選択も大事です。見た目の良いものを選びたくなる気持ちはわかりますが、術者の先生が治しやすい器具を選ぶことも大切です。どのような器具を選んでも、その器具を使ってどれだけ多くの患者さんの歯並びを治したかという術者の経験も大きく影響します。矯正治療は進歩してきましたが、しっかりと経験を積まないとその矯正治療の技術も十分に生かせません。ひろせ矯正歯科は歯並びの治療に30年以上の実績があります。矯正器具や治療方法について十分に相談された上で適切な治療をお受けになってください。

矯正治療と歯の健康

適切な矯正治療を受ければ見違えるほどきれいな歯並びを手に入れることができます。ただ気をつけないといけないのは矯正治療中のお口のケアです。矯正治療中はお口の中に矯正器具が付いているためケアが難しくなります。具体的には矯正治療中に虫歯ができたり歯肉炎をおこしたりしないよう注意が必要です。せっかく歯並びがきれいになっても虫歯ができたのでは矯正治療を受けた価値がなくなります。虫歯で治療を受けた歯が多くなると、見た目も悪くなりますし、治療を受けていない歯と比べると、虫歯が再発したり、詰め物が取れたり、歯が欠けたりしやすくなり歯を長く健康に維持していくことが難しくなります。さらに歯肉炎を起こすとお口のケアも難しいだけでなく歯の動きにも影響が出てきます。歯ぐきが健康でないと歯の動きも悪く、歯並びの治りが悪くなったり治療期間が長引く原因にもなります。
矯正治療が見た目だけではなく歯の健康にも役立つためには、治療前、治療中を通してお口のケアがとても大切です。矯正治療を受ける方には「虫歯や歯肉炎になったら治そう」ではなく、できれば「虫歯や歯肉炎にしない」という気持ちを強く持って欲しいのです。そうでないと歯の健康だけでなく、せっかく矯正治療できれいになった歯並びも維持できなくなります。矯正治療を受けられる方には、いつまでも健康な歯と美しい歯並びを維持していただくために、是非矯正治療中に虫歯の治療を受ける機会を最小限にする能力を身につけて欲しいのです。
ひろせ矯正歯科では矯正治療前・治療中を通して、長くお口の健康に役立つセルフケア(歯磨き習慣と食生活習慣)の能力をしっかりと学習して身につけていただくことも大きな目標にしています。

長期の歯の健康にも役立つ矯正治療

矯正治療をお受けになられる方が増えています。良いことですが矯正治療は果たして長期に見た目だけでなく歯の健康にも役立つ結果になっているのでしょうか。長期フォローが難しいため確認できていないのが実情ですが、現実的にはしばらく経つと歯並びが悪くなって(後戻りして)再治療を求めて受診される方がいらっしゃいます。残念ながら矯正治療をしただけで100パーセント美しい歯並びが長期に維持される保証はないことがわかってきました。矯正治療の結果の良し悪し、治療後の安定には多くの要因が関係していると思われますが、私たちは中でもお口の健康に注目しました。歯や歯ぐきが悪くなると確実に歯並びにも影響が出てきます。私たちはある時期から矯正治療後も引き続き長期サポート(メインテナンス)で来院されることをお勧めするようになりました。基本的には当院で身についたセルフケアを実践することで健康は維持できると思いますが、定期的にセルフケアがきちんとできているかどうかのチェックをお受けになられるとより安心です。さらに時には歯科衛生士によるプロフェッショナルケアを受けていただければ、歯や歯ぐきはより一層美しく健康な状態になります。今では10年20年とかなり長期にメインテナンスに通院していただいている方が多くなりました。メインテナンスに通院している方は歯や歯ぐきの治療を受ける機会や後戻りも少なく矯正治療がお口の健康にしっかりと役に立っていることを実感しています。せっかく矯正治療を受けていただくからには矯正治療を歯が長持ちすることにもつなげて欲しいのです。

矯正治療のコスト

矯正治療の費用は高いと思われています。確かに虫歯など病気の治療と違って保険が適用しない自費診療なので全て自己負担となり保険診療よりは割高になります。ただ虫歯の治療も歯を悪くしすぎると治療に保険が効かない場合も出てきてかなりの高額な自費治療が必要になってきます。
それに対して矯正治療の費用は虫歯の治療と違ってある時期に一度だけ必要になる費用です。お口のケアが悪い方の虫歯の治療のように何度も再発し生涯治療費がかかり続けるようなことはありません。

気をつけて欲しいのは矯正治療を受けた方でも、その後のお口のケアが不十分なために虫歯の治療を頻繁に受け続けることになれば、両方の費用がかかる上に歯も歯並びも悪くなり矯正治療を受けた意味がなくなります。矯正治療を受けた方には、せっかくの矯正治療を受けた価値を最大限にするために、治療後も虫歯の治療を受ける機会を少なくする予防意識を持って欲しいと思います。矯正治療中に正しい予防方法を身につけていただければ、見た目だけでなく虫歯の治療の機会を少なくすることにもつながり、結果的に医療費のトータルコストを下げることにもつながります。治療の受け方次第で矯正治療は健康への投資につなげることも可能です。

矯正治療は検査から

私たち矯正歯科医が治療をお引き受けするにはまずは一人一人に適した治療方法と治療計画を立てることが必要です。
歯並びや咬み合わせは一人一人違います。
矯正治療の方法も皆さん同じではありません。
また治療時期も年齢によってはすぐに治療が可能なこともあれば適切な時期まで待った方が良いこともあります。
そのためにはまずは検査を受けて下さい。
検査の資料をもとに検討し、不正咬合の状況を特定し治療計画を検討します(診断)。
治療計画については十分に説明し相談した上で最終的に治療計画書として文書でお渡しします。
治療を受ける受けないはそれからで十分です。

また遠方の方で改めて検査にこられる手間をなくしたい方は初診のお申し込みの時に「場合によったら検査もお願いしたい」とお伝え下さい。できる限りご希望にそうようにさせていただきます。

検査

「顔の写真」「歯の写真」「レントゲン」「歯型」などをとります。

検査1検査2

検査3検査4

検討

検討

検査の資料をもとに

「どこがどう悪くて」
「いつ、どのようにして」
「どこまで治せるか」

などについて検討します。

診断

検討結果をもとに不正咬合を特定し(診断)、十分に説明・相談した上で最終的に治療計画書を文書でお渡しします。

>> 詳しくは「治療費について」ページへ

検査・診断のステップの重要性

矯正治療は虫歯の治療と違って長期の期間が必要な治療です。そのため、「何のために」「いつ」「どのような」治療が必要なのか説明をお聞きになった上で十分に理解・納得してから始めないといけません。そうでないと、途中で「何のためにしているのか?」「本当に必要なのか?」「この対応で良いのか?」など疑問が生じて通院を止めてしまうことにもなりかねません。

そうならならないためにもこのステップはとても大切なステップなのです。先生やスタッフはもちろんのこと、患者さんも常にしっかりと「長期の計画」を持っていないといけません。この「長期の計画」を十分に理解しておいていただければ、長期間の治療でも迷うことなく良好なコミュニケーションをとりながら最後まで安心して治療を続けていくことができます。

当院ではこのステップを大切にしています

リーフレット(初めての方へ)

初めての方へ

ひろせ矯正歯科のコンセプト

● いつまでもきれい

矯正治療は見た目はもちろん、歯の健康にもつながるとても素晴らしい治療です。ただ条件があります。

  • 適切な矯正治療を受けること
  • セルフケアを上手になること

お口のセルフケアが上手にできなければ、治療中に虫歯ができたり歯の動きも悪くなりますし、治療後も歯並びをいつまでもきれいに維持することができません。

そのため当院では、矯正治療中に一人一人に適した正しいセルフケアの能力を身につけていただけるよう指導していきます。

このように“いつまでもきれい”を目指す当院の矯正治療を私たちは「長持ち矯正治療」と呼んでいます。

見た目だけではなく、歯が長持ちするための矯正治療を一緒に頑張りましょう!

矯正治療の本当の目的

● 健康への投資

  • 歯並びがきれいと言われるようになった
  • 思いっきり笑えるようになった
  • ロがきれいに閉じれるようになった
  • よく噛めるようになった
  • 歯に物がはさまらなくなった
  • 肩こりがなくなった
  • 前歯で噛み切れるようになった
  • 口内炎ができなくなった
  • 歯磨きがしやすくなった
  • 以前より歯磨きに気をつけるようになった
  • 口の中を自分でよく見るようになった
  • 歯磨きが上手になった

矯正治療の本当の目的

矯正治療を始められた多くの患者さんからの感想です。中でも特にうれしい感想は、歯磨きに関する感想です。きれいになった歯並びが“いつまでもきれい”でいるためにはお口の健康が大切です。

矯正治療をきっかけに自己流だったセルフケアから正しい方法にレベルアップするためのお手伝いも私たちの大きな業務です。虫歯にしないお手伝いは、虫歯治療をしていない歯科医院だからこその役割と考えています。

正しいセルフケアの能力が身に付けばそれは大きな財産となり、いつかは矯正治療を受けたことが歯の健康にとっての価値ある投資になったと気付いてもらえると信じています。

治療スタートまでの流れ

● まずは検査から

歯並びや咬み合わせは一人一人違います。年齢によってはすぐに治療が可能なこともあれば適切な時期まで待った方が良いこともあります。治療時期や治療方法など各自にあった治療計画を立てるためには、まずは検査をお受けになってください。

検査の資料をもとに治療計画を作成し、次回来院時(基本的には月・水・金の午前中)に詳しくご説明いたします。治療計画は診断書として事前に郵送しますので、あらかじめ目を通しておいてください。後日時間を取っていただいて十分に説明いたします。

ここまでに検査料・診断料が必要になります。経過をみていくか治療を始めていくかが決まるまでは、何度受診されても追加費用は必要ありません。

治療スタートまでの流れ

治療費について

● 治療が始まってから必要になる費用

治療内容によって治療費も違ってきます。一般的には10~95万円(税込み)くらいの費用がかかりますが、お子様の場合や成人の方でも部分的治療で済む場合は治療費も少なくなります。
※矯正治療は健康保険適用外の治療なので治療費は自費になりますが、口蓋裂や顎変形症その他保険が適用される場合もあります

お見積もり
治療計画が決まった時点でお見積書を作成し、費用の総額を提示いたします。
※治療が短期間で終わった場合は、治療費の精算を行う場合があります
※治療費は総額なので来院ごとの処置料は必要ありません
お支払い方法
治療費は一括ではなく治療期間中、半年ごとに分割してお支払いいただきます。
※支払い方法は決まっていますが、お支払いいただきにくい場合にはご相談ください。クレジットカードもご利用いただけます。

クレジットカード

スタッフ一同、お待ちしております


PAGE TOP